【マイクラJava版】影modの入れ方(初心者向け)

mod

こんにちは、とうふです。

今回は影modの入れ方について解説します。

事前に必要なものが3つあります。

  1. Javaのインストール
  2. Forgeのインストール
  3. Optifineのインストール

それぞれのインストール方法は下の記事で解説しています。


全体の流れ


  1. 導入したい影modをダウンロード
  2. shaderpacksフォルダーに入れる
  3. マイクラ起動・動作確認

たったのこれだけです。とても簡単そうに見えますが、パソコン初心者の方には少し難しいと感じるかもしれません。

でも安心してください。とにかくわかりやすく、画像付きで解説していくので真似するだけで大丈夫です!


導入する影mod


筆者はBSLシェーダーという影modをダウンロードします。映像がすごく綺麗なのに高スペックでなくても十分遊べる比較的軽い影modなんです。

早速ダウンロードしていきましょう!


影modの入れ方


ダウンロード


BSLシェーダー公式サイトhttps://bitslablab.com/bslshaders/#downloadこちらでは最新バージョンをダウンロードできます。

Curseforgeは影mod以外に様々なmodをダウンロードできます。https://www.curseforge.com/minecraft/customization/bsl-shadersこちらではいくつかのバージョンから選べます。

基本的に最新バージョンを選んでおけば問題ありません。


BSLシェーダー公式サイトでダウンロードする場合


下の画面のようになったら、まず最初にメニューにあるDownloadをクリックします。

次に下にスクロールをして下の画面のように『Download BSL …』というボタンが出てきたらそれをクリックします。

するとダウンロードが開始されます。


Curseforgeでダウンロードする場合


下の画面のようになったら、最初にFileをクリックします。

そうしたら下の画面のようになるのでDownloadをクリックします。

下の画面はバージョンごとにダウンロードできます。

ダウンロードが開始されるまで待ちましょう。

するとBSLシェーダーがダウンロードされました。

なるべく広告などに触らないようにしましょう!


Shaderpacksフォルダーに入れる


まずはwindowsキーとRキーを同時に押します。そうしたら「名前(O):」の横に

%appdata%

と入力してOKをクリックします。

「ここに入力して検索」のところでも大丈夫です。

そうしたらappdataのファイルのRormingが開きます。

Forge導入時に作った、影modを入れるためのファイルを選択してsheaderpacksを開きます。

ここにダウンロードしたBSLシェーダーを入れます。(影modを一つも導入していないと下の画面のように「このフォルダーは空です」と表示されます。)

それではマイクラを起動してみましょう。

シェーダーの詳細設定を開いてBSLシェーダーが入っていることを確認します。

下の画面のようになっていたら成功です。お疲れ様でした!


こんな感じです。

最後までご覧くださり誠にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました